2010年09月23日
高松サロン源内御一行さま
朝からすごい雷と豪雨に襲われた東谷に入山してくれたのは、
志度を中心に活動している
『高松サロン源内』さんご一行です。
総勢27名
平賀源内さんのことをいろいろと調べたり、語ったりする会らしいです。
今回は源内さんが作られた『神霊矢口渡』を、どうしても鑑賞したいということで
舞台をするにはキツイ予算と時間だったので
スクリーンでの鑑賞はどうか?
とお聞きしたら快く承諾していただけたので
時間を有効に使って、バスで小屋まで上がり中を見学し記念撮影しました。
もちろん平尾八幡神社にも参拝し、その歴史等をお話させていただきました。
お昼ごはんもいつもの四季菜で取り寄せ、映像を見ながらお食事をしました。
上映は、去年高知県赤岡市の弁天座で公演したものにしました。
音声がいい方なので・・・。
本当は小屋のがいいのですが、なにぶん撮る専門の係りがいないので、まともなものが残っていません(泣)。
映像だとかなり大きく見れるのと、私もところどころ説明をしながら見れるのがいいと思いました。
映像を見た後は、少し生で浄瑠璃を語ってもらいたいというリクエストを頂いていたので、
鎌田義美 三味線・太夫
十川一美 頓兵衛
鎌田直子 お舟
片山志保 つけ・キー
のキャストで後半の15分を、化粧なし衣装なしの稽古風景でやらしていただきました。
最終、質問コーナーで質疑応答をして帰られました。
去年の漫遊帖のお客様がこの中にいらっしゃって、今回のプランの紹介をしてくれたようです。
どこにご縁が転がっているのかわかりませんね。
何はともあれ、ありがとうございました!!
Posted by 秀一郎 at 14:20│Comments(0)