あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
秀一郎
秀一郎
子連れ農村歌舞伎役者にて、保存会事務局を担当。
人生の半分以上歌舞伎に携わる、歌舞伎モノ一家。
旦那は20歳以上年上のダンディパパ。
保存会の会長。
愛娘あやめは未来の歌舞伎役者になれるのか!?
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年05月04日

昨日島で今日は白鳥


ととさんが三味線太夫を依頼されている
白鳥のだんじり歌舞伎へ

去年まであやめさんをダシにつかっていた
『傾城阿波鳴門』をだんじりの上でやります。


子どもたちのかわいい中にもしっかりした演技


でも、花道の高いこと


かわいらしくお父さんやお母さんに抱っこされて花道に上がる姿をみながら

・・・すまん、あやめ
いつも いつも花道に一人ぼっちで待機させて・・・

とちょっぴり謝ってみたりした。

  


Posted by 秀一郎 at 13:59Comments(0)

2014年05月03日

農村歌舞伎の未来について


熱く語ってみた・・・

みんなで(笑)。


受け継いでいくものの想い

受け取る側の想い

それぞれわかるから痛いとこ。

伝統文化を継承する上でのジレンマ


若手同士は意気投合・・・

私の方が若いのに総司くんをとらないでっ!!


その日一番の話題は

この勘三郎さんが被った鬘・・・

なんでみっきーと同じサイズやったんやろか(笑)。
みっきー鬘いらんやろ・・・
と安田先生にも言われていましたわ。  


Posted by 秀一郎 at 19:23Comments(0)

2014年05月03日

5月3日恒例


今年もやってきました

小豆島の肥土山へ。

ととさんの生き分かれの兄弟(笑)のみっきーに会いに。


  


Posted by 秀一郎 at 16:13Comments(0)