2009年04月28日
ありがとうございました

たくさんの方たちに支えられ、なんとか幕を引くことができました。
見にきてくれたお客様。バザーを担当した人たち。
受付の彼女たち。
総括していたあの人。
応援してくれた人たち。愛を垂れ流してくれた人たち。
全ての人にありがとうです。
これからも、頑張って芸に磨きをかけたいと思っておりますので、お見捨てなきよう暖かな眼差しで見守ってくださいまし。
来年も、より一層よいものができるように…。
Posted by 秀一郎 at
23:26
│Comments(2)
2009年04月27日
マジ小道具

小道具なんですがね…。
あまりにもギリギリラインのイロ物。
これが一番マシなやつ(爆)♪
出番前になっち〜と大興奮で見てましたよ。
乳はこんなに垂れたらあかんやろ〜とかね。
Posted by 秀一郎 at
23:14
│Comments(0)
2009年04月27日
2009年04月26日
2009年04月26日
2009年04月26日
2009年04月26日
2009年04月26日
2009年04月26日
2009年04月26日
2009年04月25日
2009年04月25日
2009年04月25日
2009年04月25日
東谷農村歌舞伎公演

平成21年4月26日(日)
高松市香川町東谷
農村歌舞伎小屋『祇園座』
平尾八幡神社境内横
午前11時半開演
共催:みんなよりまい川東
午前10時半~演芸同好会公演~
バザー(うどん・いなり・おでん・おはぎ・ドーナツ・お茶)

開会のことば(午前11時半~)
演 目
午前の部(午前11時45分~)
三番叟
弁天娘女男白浪~稲瀬川勢揃いの場~
午後の部(午後1時~)
清正公夢物語~蝦屋の場・序幕きかんさん~
神霊矢口渡~頓兵衛住家の場~

Posted by 秀一郎 at
12:11
│Comments(0)
2009年04月25日
雨天時バリバリ決行

午前11時半〜
東谷歌舞伎公演
雨が降ろうが…槍が降ろうが決行です。
初年度の公演で雷が落ちでもってやりましたから(笑)♪
あとは雹が降るのが怖いだけ!
観覧席はパレットの上に畳をひいてはありますが、この寒さですから膝掛けや座布団持参だと多少快適かもしれません。
またバザーコーナーでは、うどん・いなり・おはぎ・おでん・ドーナツ・お茶が販売されているので、よろしければご利用下さい。
Posted by 秀一郎 at
10:06
│Comments(0)