あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
秀一郎
秀一郎
子連れ農村歌舞伎役者にて、保存会事務局を担当。
人生の半分以上歌舞伎に携わる、歌舞伎モノ一家。
旦那は20歳以上年上のダンディパパ。
保存会の会長。
愛娘あやめは未来の歌舞伎役者になれるのか!?
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年04月28日

ありがとうございました


たくさんの方たちに支えられ、なんとか幕を引くことができました。

見にきてくれたお客様。バザーを担当した人たち。
受付の彼女たち。
総括していたあの人。
応援してくれた人たち。愛を垂れ流してくれた人たち。

全ての人にありがとうです。

これからも、頑張って芸に磨きをかけたいと思っておりますので、お見捨てなきよう暖かな眼差しで見守ってくださいまし。

来年も、より一層よいものができるように…。
  


Posted by 秀一郎 at 23:26Comments(2)

2009年04月27日

マジ小道具

きかんさんでもろもろの絵で著した医学書(笑)。
小道具なんですがね…。

あまりにもギリギリラインのイロ物。

これが一番マシなやつ(爆)♪
出番前になっち〜と大興奮で見てましたよ。

乳はこんなに垂れたらあかんやろ〜とかね。
  


Posted by 秀一郎 at 23:14Comments(0)

2009年04月27日

NHKさん

昨日、たくさんお話したのを上手く纏めてくれました。

ありがとうございます。

運が良ければ昼にも映るそうです。
  


Posted by 秀一郎 at 07:56Comments(6)

2009年04月26日

戦場

楽屋裏は戦場だっ!
  


Posted by 秀一郎 at 18:03Comments(0)

2009年04月26日

きかんさん

助平医者の旦那です。
  


Posted by 秀一郎 at 18:01Comments(0)

2009年04月26日

人形遣い


  


Posted by 秀一郎 at 18:00Comments(0)

2009年04月26日

お松

きかんさんより
  


Posted by 秀一郎 at 17:59Comments(0)

2009年04月26日

裏側から

頓兵衞が自宅に侵入中
  


Posted by 秀一郎 at 17:57Comments(0)

2009年04月26日

愛溢れる

かしぽん
まつ宵さん
そしてあ〜ちゃんとし〜ちゃん

ありがとう★
  


Posted by 秀一郎 at 17:56Comments(0)

2009年04月26日

開いた幕は閉まるだけ


なんとか閉まりました。
見にきて下さった方、ありがとうございます!
  


Posted by 秀一郎 at 16:45Comments(4)

2009年04月25日

太夫座からの景色

きかんさんの練習風景

秀一郎は三味線を弾きます。
だけど六法だけやけどな(笑)。
  


Posted by 秀一郎 at 19:10Comments(0)

2009年04月25日

最終チェックその弐

三番叟ダンス
  


Posted by 秀一郎 at 17:42Comments(0)

2009年04月25日

最終チェック


  


Posted by 秀一郎 at 17:24Comments(0)

2009年04月25日

東谷農村歌舞伎公演



平成21年4月26日(日)
高松市香川町東谷
農村歌舞伎小屋『祇園座』
    平尾八幡神社境内横
午前11時半開演

共催:みんなよりまい川東
午前10時半~演芸同好会公演~

バザー(うどん・いなり・おでん・おはぎ・ドーナツ・お茶)



開会のことば(午前11時半~)

演  目

午前の部(午前11時45分~)

三番叟
弁天娘女男白浪~稲瀬川勢揃いの場~

午後の部(午後1時~)

清正公夢物語~蝦屋の場・序幕きかんさん~
神霊矢口渡~頓兵衛住家の場~






  


Posted by 秀一郎 at 12:11Comments(0)

2009年04月25日

雨天時バリバリ決行

平成21年4月26日日曜日
午前11時半〜

東谷歌舞伎公演


雨が降ろうが…槍が降ろうが決行です。

初年度の公演で雷が落ちでもってやりましたから(笑)♪

あとは雹が降るのが怖いだけ!

観覧席はパレットの上に畳をひいてはありますが、この寒さですから膝掛けや座布団持参だと多少快適かもしれません。

またバザーコーナーでは、うどん・いなり・おはぎ・おでん・ドーナツ・お茶が販売されているので、よろしければご利用下さい。
  


Posted by 秀一郎 at 10:06Comments(0)

2009年04月23日

はやくも

太鼓たたきにハマってます。
  


Posted by 秀一郎 at 20:10Comments(0)

2009年04月23日

自分のモノチェック

あたいの鬘
  


Posted by 秀一郎 at 19:58Comments(0)

2009年04月20日

大男ふたりで




秘密の特訓。

当日、誰だかわかります。

指差し笑ってやってくださいまし。
  


Posted by 秀一郎 at 22:07Comments(0)

2009年04月19日

ずんやり

お稽古…。

あやめは元気に走り回り、かかさんは疲れました。
はよ寝よう。
  


Posted by 秀一郎 at 21:19Comments(0)

2009年04月19日

舞台にて

ずんやりお稽古
  


Posted by 秀一郎 at 17:54Comments(0)