あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
秀一郎
秀一郎
子連れ農村歌舞伎役者にて、保存会事務局を担当。
人生の半分以上歌舞伎に携わる、歌舞伎モノ一家。
旦那は20歳以上年上のダンディパパ。
保存会の会長。
愛娘あやめは未来の歌舞伎役者になれるのか!?
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年09月30日

太十のお稽古中

デカイ絵も描かなあかんけど、本番も大事(爆)★
  


Posted by 秀一郎 at 20:47Comments(0)

2010年09月30日

さすが

六年生は五人男をしている経験者。

声も動きもハマります(笑)♪
  


Posted by 秀一郎 at 17:23Comments(0)

2010年09月30日

体育館は広いぞ

本日のこども歌舞伎教室は、小学校の体育館でやってます。
  


Posted by 秀一郎 at 17:21Comments(0)

2010年09月26日

今夜は

清正公のお稽古です。

源治衛様がお休みなので、人形遣われさまが代役です。
  


Posted by 秀一郎 at 20:28Comments(0)

2010年09月26日

加藤君すまん

左足の角度がやっぱり納得できんが、許しておくれ…


な、加藤正清くん(笑)。
  


Posted by 秀一郎 at 10:37Comments(0)

2010年09月25日

本日も

こども歌舞伎教室です。

三味線に合わせて踊ります。


パート分けも出来ました。
  


Posted by 秀一郎 at 18:33Comments(0)

2010年09月24日

おっさんは難しい

着物に柄を付けるかどうか悩んでます。
この方がすっきりするんやけどなぁ。
  


Posted by 秀一郎 at 22:12Comments(0)

2010年09月23日

本日は

嫁にも母様にも捨てれたら十次郎…代理の嫁と母様で頑張ります。
  


Posted by 秀一郎 at 14:48Comments(0)

2010年09月23日

高松サロン源内御一行さま



朝からすごい雷と豪雨に襲われた東谷に入山してくれたのは、
志度を中心に活動している
『高松サロン源内』さんご一行です。
総勢27名
平賀源内さんのことをいろいろと調べたり、語ったりする会らしいです。

今回は源内さんが作られた『神霊矢口渡』を、どうしても鑑賞したいということで
舞台をするにはキツイ予算と時間だったので

スクリーンでの鑑賞はどうか?
とお聞きしたら快く承諾していただけたので
時間を有効に使って、バスで小屋まで上がり中を見学し記念撮影しました。


もちろん平尾八幡神社にも参拝し、その歴史等をお話させていただきました。

お昼ごはんもいつもの四季菜で取り寄せ、映像を見ながらお食事をしました。
上映は、去年高知県赤岡市の弁天座で公演したものにしました。
音声がいい方なので・・・。
本当は小屋のがいいのですが、なにぶん撮る専門の係りがいないので、まともなものが残っていません(泣)。


映像だとかなり大きく見れるのと、私もところどころ説明をしながら見れるのがいいと思いました。

映像を見た後は、少し生で浄瑠璃を語ってもらいたいというリクエストを頂いていたので、

鎌田義美 三味線・太夫
十川一美 頓兵衛
鎌田直子 お舟
片山志保 つけ・キー

のキャストで後半の15分を、化粧なし衣装なしの稽古風景でやらしていただきました。

最終、質問コーナーで質疑応答をして帰られました。

去年の漫遊帖のお客様がこの中にいらっしゃって、今回のプランの紹介をしてくれたようです。

どこにご縁が転がっているのかわかりませんね。

何はともあれ、ありがとうございました!!

  


Posted by 秀一郎 at 14:20Comments(0)

2010年09月23日

これから

高松サロン源内さんが帰られた後は

太十のお稽古です。
  


Posted by 秀一郎 at 14:18Comments(0)

2010年09月23日

準備

高松サロン源内さんまち
  


Posted by 秀一郎 at 10:38Comments(0)

2010年09月18日

高松さんさん荘にて

敬老の日の集いで清正公をやってきました。

ダッパーさんの愉快な仲間たち(ほんまかっ?)もサックス吹いてました!

会えませんでしたが、きんじさんも来ていたそうです。

ありがとうございます!
  


Posted by 秀一郎 at 15:32Comments(0)

2010年09月18日

やらかしました

一級さんが、道具箱をひっくり返し、


本日のドジっ子プラグを見事立てました!
  


Posted by 秀一郎 at 08:49Comments(0)

2010年09月17日

本日の授業は

熊谷〜♪
  


Posted by 秀一郎 at 11:43Comments(0)

2010年09月16日

衣装付けて

お稽古です。
  


Posted by 秀一郎 at 21:06Comments(0)

2010年09月12日

疲れきっていても

お稽古はあります(笑)。

この土曜日にさんさん荘の西植田である公演のお稽古なので、実際の舞台の広さでお稽古中。


…狭いので、死体になってから身の危険を感じます。
柳助に踏まれんようにせな、それが致命傷になるかもね(爆)★
  


Posted by 秀一郎 at 21:51Comments(2)

2010年09月11日

初菊ちゃん

目と口と手が嫌いです。

初菊めっ!
  


Posted by 秀一郎 at 20:18Comments(0)

2010年09月11日

十次郎

足がお気に入りです。
  


Posted by 秀一郎 at 20:15Comments(0)

2010年09月11日

皐月ばぁさん

ちと若いか(笑)♪
  


Posted by 秀一郎 at 20:13Comments(0)

2010年09月10日

お稽古中

清正公のお稽古です。

海辺では勘太郎七之助さまの舞踊があるというのに…。


私は山で歌舞伎と麦茶まみれ(爆)★
  


Posted by 秀一郎 at 20:41Comments(0)