2020年07月16日
少し前のめり気味に♪( ´艸`)
ブログ休眠中にいろいろありました。
本年は合併後の公演初の中止となり・・・
なんか名誉な感じで書いてますがかなり凹んでおります。
やっと再開した小学校での指導ですが
このままいけば発表の場があるのかないのか不安でいっぱいです。
でも悪いことばかりでもありませんでした。
こうしてちょっと時間にゆとりが持て
Facebookばかりに記事をあげておりましたが、Facebookをしていない方もおられるということでぼちぼち記事をアップしていけたらなぁ~
なんて思っております。
休眠中にNPO法人農村歌舞伎祇園座保存会は
認定NPO法人農村歌舞伎祇園座保存会となり
寄付金の還元であったり会計の更なる明瞭化であったりと進化もしております。
領収書もコビット19なるものの御蔭で
リモートで決裁できるように写メってPDF格納という技を覚え(笑)
手書きや下山が少なくなった分こうやって四方山の記事を書くことが出来るようになりました。
(忙しくなったら飛ぶだろうけど)
なのでゆるゆると書いていきますので生温かく見守ってください。
Posted by 秀一郎 at
16:53
│Comments(0)
2015年01月14日
2015年01月08日
2014年12月14日
2014年11月30日
2014年11月29日
歌舞伎も酒も

満喫しながらお勉強
ここでまたまたいろんな人と繋がり
情報交換。

そして、一番うれしい新潟中のお酒!
美味しいおかあさんたちの手料理!
ありがとうございます。
Posted by 秀一郎 at
19:19
│Comments(0)
2014年11月29日
2014年11月22日
みんなの文化祭

今日は四番丁スクエアで行われる
みんなの文化祭にやってきました。
小学生の三番叟をやったあと
歌舞伎体験を…
加藤副市長にも舞台の上で役者気分。
写真は地域政策課のSさんです。
Posted by 秀一郎 at
18:05
│Comments(0)
2014年11月08日
2014年11月08日
川東校区文化祭

放課後子ども教室の三番叟から

総合学習の白浪に

安心安全なまち作りを目指すお巡りさんも
ヨイチくんも
かぶきます!(≧∇≦)
Posted by 秀一郎 at
13:02
│Comments(0)
2014年10月05日
秋の相生座

夏に法事のため行けなかった相生座の秋の公演を見に行きました。

上手い!
おもしろい!

演出がそれぞれ違うので、とてもためになりました。
Posted by 秀一郎 at
20:04
│Comments(0)
2014年09月21日
さぬき歌舞伎まつり

今年の演目
初舞台。
面を被ったお陰で
まえは見えず
花道から落っこちるかと皆をひやひやさせたのは裏の話(笑)。
まじで見えないんですってば。
お稽古の時から…。
今までで一番怖かった公演です。
はい。
無事に終わってやれやれです。
Posted by 秀一郎 at
08:07
│Comments(0)
2014年09月05日
復活!肉付きの面★

今年の演目は60数年ぶりの復活演目です。
鬼ババァが頑張ります。
お稽古は…かなり不安ですが
まずは金比羅目指してお稽古中!

坊主も順調(笑)。

Posted by 秀一郎 at
19:45
│Comments(0)
2014年05月04日
昨日島で今日は白鳥

ととさんが三味線太夫を依頼されている
白鳥のだんじり歌舞伎へ
去年まであやめさんをダシにつかっていた
『傾城阿波鳴門』をだんじりの上でやります。

子どもたちのかわいい中にもしっかりした演技

でも、花道の高いこと

かわいらしくお父さんやお母さんに抱っこされて花道に上がる姿をみながら
・・・すまん、あやめ
いつも いつも花道に一人ぼっちで待機させて・・・
とちょっぴり謝ってみたりした。
Posted by 秀一郎 at
13:59
│Comments(0)
2014年05月03日
農村歌舞伎の未来について

熱く語ってみた・・・
みんなで(笑)。

受け継いでいくものの想い
受け取る側の想い
それぞれわかるから痛いとこ。
伝統文化を継承する上でのジレンマ

若手同士は意気投合・・・
私の方が若いのに総司くんをとらないでっ!!

その日一番の話題は
この勘三郎さんが被った鬘・・・
なんでみっきーと同じサイズやったんやろか(笑)。
みっきー鬘いらんやろ・・・
と安田先生にも言われていましたわ。
Posted by 秀一郎 at
19:23
│Comments(0)
2014年05月03日
2014年04月29日
ありがとうございました

マイクアクシデントはあったものの
何とか幕を閉めることができました。
いろいろと考えることろもあり
継承形態やら
ととさんの後継者やら
頭の痛いことも山積みですが
とりあえず皆様の応援で成り立っておりますので
今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by 秀一郎 at
14:19
│Comments(0)
2014年04月27日
で、今更

おーい
一級さぁーん。
もう、あきらめようよ。
大丈夫、舞台でみんなを一つにできるのは
あなただけ・・・。
大いに泣いて頂戴。
Posted by 秀一郎 at
13:16
│Comments(0)
2014年04月27日
ばんざぁーい

田中くん
男前やな・・・
が、教頭先生には負けたな。

での、勝又氏の
挨拶終えての
スーツひんむき
速効、化粧と衣装付け
・・・市長もやったので今回はチョイ余裕あり。
ナチ&秀一郎の速攻準備は
自分らで訓練して早技になりつつある。
Posted by 秀一郎 at
13:05
│Comments(0)
2014年04月27日
子どもたちと

一緒に警察の方と先生が防犯キャンペーンに化粧をして舞台へ。
子どもたちもお客さんも大喜びです。
地域と密着したおまわりさんでいてほしいですね。
でないと、駆け込めませんもん。
・・・私は結構行っちゃうけど。
おまわりさんが好きだから(笑)。
いや、ちがうな。
特定のおまわりさんがすきなんだ・・・。
忘れかけていた事実。
Posted by 秀一郎 at
10:46
│Comments(0)